
神明神社
鎮座地
竜島玉の井130
祭神
大日霊貴 命
由緒
治承四年(一一八〇)八月、源頼朝公がこの地に上陸、
当社並びに八王子宮、観音堂に開運を祈ったとのこと
祭事
古来祭礼は六月七日(現在は七月第二土曜日)‘御船’は近隣でも珍しい飾り物で、
漆が塗られ華やかに飾られていて、神童の木遣り唄がつきます。
御船歌 (一部)
御船歌は口伝のものゆえ、俗語、訛りも多く意味の理解できないものも多い
御船・屋台の改修の歴史 (施工:福原工務店)
年代 |
御船 |
屋台 |
1993 |
大改修 |
|
|
車輪新調 |
|
2004 |
|
堤燈新調 |
2005 |
|
紅白天幕の張替え |
2007 |
|
車輪新調 |
千葉県南房総の勝山地区祭礼≪竜島区祭礼トップページ≫
|